RT @motto_motogp 申し訳ないけど、ここのケニーのライディング解説には異議を唱えたい。ケニーがフロント依存で長いコーナリングラインを使ってたというのは僕の認識とは真逆だし、ケニー本人の解説とも真っ向から食い違う。
RT @motto_motogp うそーん。
RT @motto_motogp 若人よ、ライテク磨くのも結構だが文章表現力も磨きたまえ。日本のバイク文化がいつまでたっても育たないのは、バイクの魅力、ライディングの楽しさ奥深さを正しく伝える言葉を持っていないからだ。井戸を掘るような文章を書かねば読んだ人の心は動かん
RT @KNPEHEHKO__B 一理あるなぁ。昔のライダースクラブが面白かったのはひとえにこの能力のある人が書いてたからじゃなかろうかと。
RT @KNPEHEHKO__B 空手の蹴りとかも同じなのよな。こういうのは連動させると破壊力が上がるので分かりやすいんだが、ライディングはいかんせん、そこが明確になり難いのでより難しい。>RT
RT @KNPEHEHKO__B 他人に何かを教えるのは好きだけど嫌い。(笑)全てを伝えたくなるけど、受け手側にその器があることは稀。と言うよりそれが当たり前で、教える側は興味という形で受け手側の器を広げる義務がある。これがめんどくさいので嫌い。(笑)
RT @KNPEHEHKO__B やめとこ。めんどくさいのに絡まれてもめんどくさいし。
0 件のコメント:
コメントを投稿